アルパ&モモコの日記

南米の民族楽器「アルパ」(ハープ)を演奏、教えています。 愛娘犬のちっちゃいプードル、モモコの日記も親バカ全開中!

2012年11月

毎年恒例、上野文化会館のアルパ・コンサートに
行ってきました。
多彩なゲストの出演で、楽しくて、あっという間の
二時間でした。

ついでに、前から行きたかった「ツタンカーメン展」も
見てきました。展示品、素晴らしかったです。
でも王や王女の名前が全く憶えられない・・・
ナンとか四世とか、トト何とか、何とかナナとか。
ちゃんと勉強して行かないとねぇ(´・ω・`)

2012113017050000
エジプトの名物(??)料理だという、コシャリなるものを
食べました。
レンズ豆、ひよこ豆、トマトソース、フライド・オニオン、
そしてナゼかマカロニがご飯の上に乗っていました。
豆とマカロニ茹でて、玉ねぎ揚げて、トマトソースに
クミンを大量投入すれば、私でも同じように作れるかな~、
作らないけど・・・

私のHPの作成、管理をしてくださっている生徒さんが
HPに10月のアルパフェスティバルの様子をUPして
くれました。
http://www.qone.jp/arpa/mainphoto/sekai2012.html
↑からご覧いただけます。

トップページの「Newお知らせ」からもご覧いただけます。
今回は写真を撮り忘れてしまったので、少ないですが・・

お琴のコンサートにゲストで数曲、参加させて
いただきます。
パラグアイの曲もお琴とコラボの予定です。
P1040690
12月8日(土) 海老名文化会館 小ホール
13時会場・13時30分開演

入場料は無料です。

お問い合わせは
046-232-4780  中山 知子まで

メキシコから、セルソ・ドゥアルテと、息子さんで
同じ名前のセルシート・ドゥアルテも参加していました。
10年ほど前にメキシコでお世話になって以来。
あの時は、またすぐにメキシコに行こう、と思っていたのに
10年なんてアッという間・・・
P1040322
セルソ(お父さん)の演奏。ギター伴奏は息子さんのロドリーゴ。

P1040338
右はセルソ(息子さんの方)ことセルシート。
左はパラグアイ・アルパに挑戦中のダリオ先生。
フェスティバル二日目、朝からワークショップで
アルパ・ハローチョ(メキシコ、ベラクルス地方の民俗ハープ)の
説明をしていました。

お父さんのセルソは昔ながらの力強いアルパ演奏で、
セルシートは高度なテクニックと抜群の音楽センスで
何でも弾きこなします。

こんな凄いアルビスタ達と同じ舞台に立つことが出来て、
一生の思い出になる、本当に素晴らしい経験でした。

今回のアルパ・フェスティバルでコロンビアで
アルパを教えていただいた、ダリオ・ロバージョ先生と
久しぶりに再会しました。

パラグアイに行くまで、コロンビアから誰が参加するのか
知らなかったのでビックリ!
こんな嬉しい偶然ってあるんですねぇ。

P1040320
ダリオ・ロバージョ先生

ただただ素晴らしいの一言。出来ればクアトロ、マラカス、
ベースのカルテットで聴きたかった。

もう一つ、幸運が!!
ずぅ~っと大ファンだった、同じくコロンビアのアルパ奏者、
アブドゥル・ファルファン氏もフェスに招かれていました。
生演奏が聴けるなんて思ってもみなかった。大感激!
P1040318
写真左・アブドゥル・ファルファン氏
同じ舞台に立てたなんて夢のようです、ホント・・・
嬉しくてアタマの血管切れそうでした。
こんなスゴイ奏者二人も、ってコロンビア凄すぎる。

二人のダブル・アルパの演奏もありました。
残念なのが、伴奏楽器のクアトロ、マラカス、ベースが
なかったこと。私は超オタクなので、曲は知っているし
アルパだけでも大満足ですが、他の人たちには
伴奏楽器がないと、何が何だか曲が良く分からないと思う(´・ω・`)


ダリオ・ロバージョ先生には、お宅に三回も居候させてもらって
つきっきりでレッスンしていただいたうえ、奥様には
何から何まで本当にお世話になりました。
(奥様、昔はプロの歌手でした)

「コロンビアは以前よりずっと治安が良くなったから
是非またおいで。(私がずっと)行きたがっていた、
アルパ・ジャネーラのメッカ、ジャノスにも連れて行って
あげるから」と言われて、すっかりその気になった
ワタシです。行きた~い、できれば来年。

ここ数年は年に1、2回しか弾く機会がなかったので、
アルパ・ジャネーラの練習、かなりサボっていました。
心を入れ替えて頑張ろう。
(この場で何回目かの心入れ替え宣言)

マニアックなアルパ話の中でも強烈にマニアな
話で失礼しました。

富士山がキレイ。
2012110408100000
帰りの渋滞で時差ボケの強烈な睡魔に襲われました・・・


このページのトップヘ